
仕事も人生も、もっと充実させたい
そう感じているあなたに朗報です
現在の1万円札である渋沢栄一がそのヒントを世に伝えていました!
この本は現代にも通じる「成功のバイブル」間違いなしです
あの大谷翔平選手も読んだと言われるこの最強の良書は単なるビジネス本ではありません
お金を稼いだり、人として信頼されたり、長期的に成功を掴むための考え方が詰まっています
とりあえず困ったらこの一冊読んでみることで自分の成長につながることでしょう
一緒に成功について考えてみませんか?
『論語と算盤』は現代にも通じる「成功のバイブル」


世の中にはたくさんの自己啓発本があります
その中には有名な社長や著名人が記したものから一般書までたくさんの種類があります
現代とその「論語」が一体どんな関係にあるのか、その理由を本記事では深堀りしていきます
渋沢栄一はこんな人


渋沢栄一という名は聞いたことがありますか?



みんな大好き現在の一万円札の顔になっている方です
彼の歴史をたどると長くなってしまうため割愛しますが、簡単にいうと、偉大な実業家であり、約500もの企業の設立に関わった方です
JR、みずほ銀行、帝国ホテル、明治神宮など名だたる産業に携わり日本経済の基盤を築いた人だということを知っていましたか?
…私は知りませんでした
本書のあらすじ
『論語と算盤(そろばん)』は、昔ながらの道徳観である「論語」と、経済的成功を象徴する「算盤」を結びつけ、正しい生き方とお金の使い方を教えてくれます
本来、商売というものは単に利益をあげることではなく、世の中の幸せや大切な人の暮らしを豊かにする意味が含まれています
ところがこの事にすら気づけないほど、現代は忙しく過ぎ去っていってしまいます
そんな現代への注意喚起と、私たちへの気づきを与えてくれるのがこの「論語と算盤」なのだと思います
なぜ「成功のバイブル」と言われるのか?
「論語と算盤」が「成功のバイブル」と言われる理由は、
単なるビジネススキル本ではなく、今も昔もかわらない人生哲学を説いている
からなのではないかと私は思います
この一冊で誠実であること、信頼の大切さ、継続する努力の大切さといったタメになる価値観を私たちに伝えてくれています
さらに、経済的成功を目指すために必要な考え方も語られており、こんな本にはめったに出会えない、そんな一冊となっています



唯一のデメリットは少々堅苦しい内容であることくらいです
成功への重要な考え方


私が感銘受けた成功の考え方
『論語と算盤』の中で特に印象的だった言葉を紹介します
実に多くのお言葉があったので本当はたくさん紹介したいですが、興味が湧いた方はぜひご自身でもご覧ください◎
『今よりもっと大きなことをする人間だ、と思っていても、些細なことを軽蔑することなく、勤勉に、忠実に、誠意を込めて完全にやり遂げようとすべき』
という考え方です。
どうですか?
意外と普通のことだと思いましたか?
ビジネス書や自己啓発本はたしかに多くありますが、やはり根幹はいつの時代も変わらないことだと改めて思いました
この言葉は仕事面で使われがちな気もしますが、実はプライベートにも通ずるところがあるように思います
恋愛で例えるならば、結婚という大きな目標があるとします
派手なことだけではなく、毎日の連絡や気遣い、自分磨きなどの努力を怠らないこと、このことが重要だと説いていると感じました
大谷翔平の活躍にはこんな考えがあった
大谷翔平選手もこの本を読んだとされています
大谷選手も「投げる・打つ」という2つの異なる技術を体現しています
また、多額の寄付やグローブの寄付など彼の倫理観も連日ニュースになるとおり、倫理観・道徳感の重要性がますます注目されています
自己管理や周囲からの信頼の重要性など、ビジネスの場面でも応用できる要素が大谷選手から学べることと思います
人間的にかつ経済的に豊かであることを志す
『論語と算盤』の核となるメッセージは、
です
つまり、真に成功するためには、
が大切だということです
この基本中の基本をどれだけ丁寧にできるかが成功の鍵だと思います
きれいごとのように聞こえるかもしれませんが、これが真実です
かつては学校の授業で道徳というものがありました



正直、何の勉強?と思っていました
そして現代ではそんなことを教える・伝える暇もないくらい時間が過ぎ去っています
失った道徳感を取り戻すためにも、そして改めて人間であることを学ぶために「論語と算盤」を手に取ってみませんか?
こんな人は読むべき


とりあえず社会人は全員
この本はすべての社会人にとって必読であり、損しない自己啓発本です!
特に「何のために働いているのか?」と立ち止まっている方は是非読んでほしい一冊です
本書の内容は決して目新しいものではないように感じます
それでも
基本に忠実になることの大切さ、人間として重要な考え方が凝縮されています
そのため本書は自分を見つめ直し、新しい自分を発見できる良書です
キャリアアップを目指すビジネスパーソン
成果を出し続けたい人、管理者や役職者になるために必要な考え方を学びたい方に最適です
これまでお伝えしてきた通り、
仕事で成功するだけではダメ、道徳感を身につけ人間的にも豊かである人を目指さなければならないのです
年功序列が崩れ始めてきており、評価主義になってきているため、若いうちからも人間的な豊かさが求められるようになってきています
人間性は特にすぐに身につくものでないので、日々の生活や意識から見直していく必要があるのです
成功哲学を学びたい自己啓発好きな方
人間的に成長していきたい、成長に興味がある読者の方もいると思います
そんな方には特に読んでほしい一冊です



転職や副業が当たり前になっている現代では、さまざまなスキルが求められるようになっています
その中で、人間力はどの仕事においても必要不可欠な能力だと感じています
たくさんのビジネス書や自己啓発本があると思いますが、それらの根本になる考え方が「論語と算盤」にはつまっています
聴く読書がオススメ


聴く読書のすすめ
忙しいビジネスパーソンには、AudibleやAudiobookなどの「聴く読書」がおすすめです
通勤中や移動時間、家事をしながらなど、スキマ時間を活用して学びを深められます
また、聴く速度を調節できるので1.5倍速ほどで聴けば効率よく学ぶことができます!
さらに、無料で聴ける期間があるので、試しに聴けるのも嬉しいポイントです◎



ものは試しですので是非!
電子書籍も悪くない
それでも本は読む派です、という方にはAmazonが提供するKindleという電子書籍のサービスがオススメです
30日間は無料でお試しができるでのこれを機に試す価値はあると思います
まとめ|あなたの人生のバイブルになること間違いなし!


『論語と算盤』は、単なる自己啓発書ではなく、人生の指針となる「成功のバイブル」です
渋沢栄一は、「誠実さや信頼の大切さ、人間的に豊かであるという道徳心」と「世の中のためになるように働く経済的豊かさ」を教えてくれます
今すぐこの名著を手に取り、あなたのビジネスや人生をより良いものにしていきませんか?
Audible・AudiobookやKindleなら、手軽に読み始めることができます
ぜひ、あなたの成長のきっかけにしてください◎