
成功したいけれど何から始めればいいかわからない…
そんな悩みを抱える社会人にぴったりの一冊が『夢をかなえるゾウ』です
「夢をかなえるゾウ」は全5巻からなるストーリー仕立ての自己啓発本です
本書では、ユーモアたっぷりのキャラクター・ガネーシャが成功の秘訣を伝授して主人公がどう変わっていくかを描いた一冊となっています



ぜひ主人公を自分自身に置き換えて読み進めてみてください
自分が変わるきっかけになる素晴らしい一冊であること間違いなしです!
『夢を叶えるゾウ』の基本情報とあらすじ


このブログではネタバレにならない程度に簡単に本の紹介をしていきます
『夢をかなえるゾウ』とは成功のヒントが詰まった一冊
著者・水野敬也さんのプロフィール
『夢をかなえるゾウ』の著者である水野敬也さんは、日本を代表する自己啓発作家の一人です
本書は活字だけの堅苦しい内容ではなく、ユーモアと実践的なアドバイスを組み合わせたスタイルで、とても読みやすくなっています
全5巻シリーズになっており、日本で一番読まれている自己啓発本です
発行部数は500万部となっており、多くの人に読まれていることがわかります
人気の理由
本書の人気の理由の一つは堅苦しくない内容であること、だと私は思います
また、人間の潜在欲求である「成功したい」というニーズをうまく満たした内容であることも人気の一つだと思います
あらすじ:ガネーシャが伝える成功の秘訣
主人公とガネーシャの出会い
【本の冒頭】
平凡な毎日を送る主人公が、「成功するための教え」を得るべく神様を呼び出すところから始まります
しかし、現れたのはゾウの頭を持ち、だらしない性格の神様・ガネーシャ
彼はユーモアたっぷりの言葉で、主人公に次々と課題を出します
「靴を磨け」「毎日感謝の言葉を言え」「プレゼントを贈れ」など、どれも簡単で実践しやすい内容ばかり
しかし、それらの教えが実は非常に深い意味を持ち、そして…



この続きはぜひ自分自身で確認してみてください
ストーリーを彩るユニークな教え
ガネーシャの教えは、一見シンプルです
日常生活に即した行動を通じて、主人公の考え方や行動を少しずつ変えていきます
主人公は課題に取り組む中で、自分の弱さや成功を阻む要因に直面し、それを乗り越える方法を学んでいきます
例えば、
最初の課題である「靴を磨く」は、単なる身だしなみの整え方ではなく、「小さな行動から始めること」の重要性を教えるものです
このようにガネーシャの教えは、私たちにも気づきを与え、行動を起こすきっかけとなります



ぜひこの本の主人公を自分自身に置き換えて読み進めていってみてください!
全ての社会人に響くガネーシャの教え


じつは本書で語られていることは特別なことではありません
行動に移すという点でハードルをとにかく下げて成功体験を積む大切さを説いています
『靴を磨く』:最初の一歩で人生を変える習慣
ガネーシャの教えの中で最もシンプルながらも象徴的なのが本書の冒頭でも出てきますが「靴を磨く」です
一見、成功とは何の関係もないように思えるこの行動が、じつは人生を大きく変える第一歩となります
ガネーシャは「靴を磨く」という行動を通して、
「小さな習慣が大きな変化を生む」という真理を教えています
成功は壮大な目標を掲げることではなく、日々の些細な行動の積み重ねによって築かれるものです
靴を磨くことで、「物事を丁寧に進める姿勢」や「自分自身を大切にする意識」が芽生え、次の行動へのモチベーションも高まります
そして、その成功が次の成功を生む好循環になっていくのです!
忙しい社会人に最適で簡単な行動3選
ガネーシャの教えは、だれでもすぐに実践できるシンプルな行動ばかりです
以下の3つの行動は、特に時間がない忙しい社会人の我々におすすめです
感謝の言葉を伝える
ガネーシャは、
感謝を言葉で表現することが成功の鍵
と説いています
上司や同僚、取引先への小さな「ありがとう」が信頼関係を深めていきます
あたりまえの「ありがとう」が人間関係を円滑にする素晴らしい言葉なのです



だれでも相手から感謝されたい、認められたい、満たされたいと感じるものです
ぜひ相手を満たしてあげてみませんか?
身なりを整える
人間すぐに中身を変えることは難しいです
しかし、外見は違います
その外見に見合う人間になっていきます
人気店に入り人気の理由を考える
飲食店なら味だけではないはずです
サービス、演出、立地など、なにがお客さんを満足させているか考えるだけでも自分の考えや視野を広めるきっかけになると多います
また、これらのアクションを実践することで得られる成果は以下の3つです
モチベーションの向上
小さな行動を積み重ねることで、「自分にもできる」という成功体験がえられます



小さな成功が次の成功を欲すためさらなる挑戦への意欲が湧いてきます
職場や家庭での人間関係の改善
感謝や気遣いが周囲に伝わることで、信頼感や好感度がアップします
習慣化することで社会人なら会社の同僚や上司や取引先との関係が良くなります



家庭内でいえば小さないざこざが減るなどメリットだらけです
ストレスの軽減と幸福感の向上
行動が変われば意識も変わりますし逆もまた然りです
いつも気にならなかったことに注意が向くことで視野が広がり、アイデアや人間的な成長につながっていきます
読んで気づいた心に刺さる言葉


成功の本質を突く言葉とその深い意味
ガネーシャの言葉の中にこんな一節があります
「もし自分が変われるとしたら、行動して、経験した時や。そん時だけやで」
この言葉は、成功を目指すすべての人に共通する真理を端的に表していると思います
特に私たち忙しい社会人は、仕事や家庭に追われ、完璧を目指すあまり行動を起こすのが遅れることがあります
そして、いまの状況に不満を持ちながら忙しいことを理由にそのままでいることが多いです
冒頭でもお話しした通り「靴を磨く」こともその行為が成功につながるわけではありません
行動すること、このことが成長や成功につながっていきます
ガネーシャの言葉で心が動かされた瞬間
ガネーシャのこの言葉は、自分を変えたいと思う全ての人に対して、シンプルかつ強烈なメッセージを伝えていると思います



ただ、このような言葉は特別な言葉でじゃありません
さまざまな自己啓発本でも語られていることだと思います
結局のところ、根本は変わらないということでしょう
それを非常にわかりやすく、コミカルに伝えている本書に出会えて私は幸せだと思いました
この本を読むべき理由とおすすめの購入方法


全社会人に読んでほしい理由
『夢をかなえるゾウ』は、今までの自己啓発書とは一味違います
ガネーシャというユーモアたっぷりなキャラクターが、私たちに対して親しみやすい言葉で「成功の秘訣」を教えてくれます
また、ストーリー形式になっているため、堅苦しさを感じることなくスイスイ読み進められます
さらに「誰でもできる具体的で簡単な行動」を示しているため、ただ読むだけでなく、私たちがすぐに実践できる点でも有益だと感じました



非常に効果を実感しやすい一冊です
聴く読書で効率よく学ぶ
もちろん紙の書籍が悪いわけではありません
ここでは効率ということに絞ってお話しします
そこでオススメなのが聴く読書です
とりわけ使いやすいサービスはAudiobookというサービスとAmazonが提供するAudibleです
簡単に特徴をお伝えすると、
- 「目を使わずに耳で聴ける」ため、通勤中やジムでの運動中にも読書が可能
- スピードを調整できるので、1.5倍速など短時間で多くの情報を得られる
- プロのナレーションで本の世界観をより深く楽しめる
- 無料体験の期間があるためお試しが可能
始めない理由なんてないですよ!
また、始め方も超簡単!
- AudibleまたはAudiobookを検索
- 氏名など項目を入力する(約3分で可能!)
- 読みたい本を検索する
- 再生ボタンで聴く読書開始
残念ですが全ての本が聴き放題というわけではありませんが、数多くの本を聞くことができます◎
まとめ
数ある自己啓発本の中でも「夢をかなえるゾウ」は非常に読みやすい一冊です
その内容もユニークで堅苦しくありません
なんだ、そんなことか、と拍子抜けする内容かもしれませんが、非常に奥が深い内容です
実際に行動できる人は目標やハードルを非常に低くして取り組んでいることが多く、本書でも簡単に取り組める内容をもれなく紹介しております
あなたの成長のきっかけになれば幸いです◎